はるのねいろ

まめたろうとこまめの成長記録です。

育児バイトを頼む①(親業修行中&1歳10か月)

この生活をはじめて2か月が経ちました。土曜日授業、夜の研究会、ベビーシッターの利用、病気による欠勤…と、とりあえず一通りやってみて感じたことは、「やっぱり平日の夜に育児バイトに来てもらおう」、でした。

 

これまで住んでいた場所でも、学生さんに週1~2くらいで育児バイトに来てもらっていました。こめさんのお仕事が夜までになる日にあわせて、食事や入浴の介助、まめたろうのだっこ、簡単な家事などをお願いしていました。

 

とりわけ、まめたろうねんね期のときは本当に助かりました。2時間程度でも、そこに1人大人がいるだけでどれだけ助かるか。抱っこ要員が1人増えることでどれだけ助けられたか。洗い物が終わっているだけなのがどれほどありがたいか。

 

もうねんね期はすぎ、すっかり自由に動き回れるようになったまめたろう。なんでもしてあげなきゃいけない時期を過ぎてずっと楽になったかわりに、自分の意志を持って行動するので、かえって家事ができなくなっていました。

 

母ちゃんが台所に立とうものなら、力いっぱい押したり引っ張ったりして、自分のそばにいてほしい、自分と遊んでほしいアピール。これは、平日は2人きりだということからくるさみしさかもしれないな、とも思います。もう一人大人が増える週末には、そういう行動を見せることはあまりないのです。もちろん、母ちゃんには甘えん坊なだけかもしれませんが。

 

その結果、まめたろうが寝た後に、翌日の朝ごはんの準備まで含めて家事をするということが続いていました。まめたろうの寝る時間によっては、私の睡眠時間が大幅に削られるので、ねかしつけにイライラすることも。特に今週はねんねの時間が乱れてしまい、そうでなくても前の週に病院通いなどで疲れていた分、「これはもたないな」と感じました。

 

この生活パターンは、「まめたろうが病気をしない、ちゃんと毎日きまった時間に寝られる、母ちゃんの仕事がそこまで忙しくない」、という前提でぎりぎり成り立っていたようだ、と。その前提が崩れると、もう続けられないな、と。

 

この前提はそもそもずっと維持するのが無理な内容なので、これは大人の手をもう1人増やすしかない。それも、平日の夜に。そういうわけで、急きょ、自分のゼミの学生に、育児バイトを頼んだのでした。