はるのねいろ

まめたろうとこまめの成長記録です。

本当はあそびたかった(2歳8か月)

年度末。まめたろうの保育園でも、転園するお友達がいます。お別れ会もかねた保護者懇親会があり、まめたろうと2人で参加してきました。

 
いつも園で遊んでいるお友達とその保護者の人たち、そして先生たち。いつも知っているメンバーがいるはずなのに、まめたろうは母ちゃんに終始べったりで、なんなら「かえる、もうかえろー!」と出口に向かって行ってしまったり。
 
そんなこともあり、母ちゃんは思ったほどほかの親御さんとお話ができませんでした。そしてご飯もあまり食べられず。しょんぼりした気持ちで帰宅すると、まめたろう、急に大騒ぎ。
 
「たろーくんといっしょ、いくのー!おそといくのー!まだあそぶ、もっとあそぶのー!」
 
そうかぁ。母ちゃんにも覚えがあります。本当はみんなと一緒に遊びたいのに、いつもと雰囲気が違うと固まってしまって、その輪の中に入れなかったりした記憶。
 
正確には、会の終盤(デザートが出る頃)には慣れてきた様子で、お友達とも遊びはじめ、帰り道では途中まで近所のお友達と一緒でした。ちょうど遊びに向かう気持ちだったのに、お友達とバイバイして家に帰るなんて!…と思ったのではないでしょうか。
 
「あとで泣くくらいなら遊べばいいのに」、なんて、そんなのは大人の都合のいい理屈。というか、大人になった今でも、母ちゃんは懇親会でうまくいかなくて落ち込むこともある。大人も子どもも関係なく、いっしょのはず。
 
本当は一緒に遊んじゃうことができれば、どんなに楽か。それができなくて、でもその場は楽しくて、本当はもっと遊んでいたくて。泣いているまめたろうが、とっても不憫に思えました。
 
この日は、とんとんとお布団に入ったら、すやすやとすぐに眠りました。その日は例によってお昼寝できず、会が始まる頃は相当眠そうだったので、それもあったのかもしれません。
 
この話を父ちゃんにしたら、「僕もはっきりとは覚えていないけど、そんなようなことがあったと思う」と。両親とものそんな人見知りな性格が、まめたろうにも受け継がれちゃったのかな。せつないことが多いから、こんなところは似なくてもよかったのに。
 
でも、気持ちはわかってあげられる。この先、また似たようなことがあって、もう少し大きくなって、お話もわかるようになったなら、「母ちゃんも知ってるよ、その気持ち。」って話してあげられるかな。
 
 

おしゃべり爆発期突入?(2歳8か月)

まめたろうは、同じ年齢の子と比べると、おしゃべりが遅いんじゃないか…。うちは基本的に2人で、言葉が家庭内で飛び交う割合が低いし、どうしてもテレビだよりになってしまうし…。

 

そんなことを気にしだしたまさにそのタイミングで、急にものすごくおしゃべりするようになりました!

 

お迎えにいけば、こちらが促さなくてもどんなことがあったかたくさん話してくれる。ごはんを食べながらも、いろんなおしゃべりができる。あまりに急で、こっちがついていけないほどです。覚えていることを忘れないようメモしておきます。

 

(ごはんをたべて)「おいしいね~!」→今までは、こっちが聞くと「おいしい」と言ってくれる形だったところから、自発的に、しかもすごくおいしそうに言ってくれる。

 

(ごはんを見て)「うわぁ~!かれーだー!まめたろうくん、かれー、だいすきなの~!うれしい~!」

 

(お母さんと一緒にバナナヨーグルトを食べている時に)「おかーさん、たべすぎだよ。ちょっ、と、だけ、たべようね~!」

 

「おとうさんよぶ!おとうさんよぶ~!」(お母さんに怒られたり、何か自分にとって都合の悪いことがあると、おとうさんを呼び出そうとする)

 

「まめたろうくん、さかみち、むりだ~。」(坂道になると急に歩けなくなる)

 

他にもいろいろあるのですが、もう追いつきません。何を言っているのかわからない発音もたくさんありますが、おしゃべりの度合いが急激に上がりました。心配性の母ちゃんに、「ぼくしゃべれるから、安心してね」って教えてくれているみたいです。

「なんだろ~?」とたずねる(2歳8か月)

帰宅してからも、おとうさん大好き熱は止まらず。いままではお風呂に入ると、「もっとあそぶの!まだあそぶの~!!」と言ってなかなか上がらなかったのに、近頃は、「あ、おとうさんもしもし、する?」と聞いてきて、「おふろ、あがる~」と自主的にあがるようになりました。

 

おとうさんがお仕事でもしもしできないときがちょっぴり大変ですが、おとうさんが大好きで、Facetimeでつながるとたくさんおしゃべりしてくれて。母ちゃんはほっこりします。

 

さて、昨日のFacetime中のできごとです。今日見たトーマスの話をお父さんにしているまめたろう。

 

「クランキーと、えっと…なんだっけ~?」

 

この「なんだっけ~?」を聞くのはこの日がはじめて!おかあさんのほうをのぞきこむようにみて、「なんのキャラだったっけ?」と聞いてきたのです。

 

そののぞきこむ様子がかわいらしくておもしろくて(笑)、母ちゃんは笑ってしまいました。FaceTImeの向こう側で、父ちゃんも笑ってしまうほどです。

 

「カーリーだよ」「かーりー!」

 

そのあと2回くらい、もうまめたろうも「かーりー」だって絶対わかっているのに、おんなじネタを繰り返しました。みんなが笑ってくれると、嬉しくて繰り返しちゃうまめたろうでした(^^)

 

 

さくら、つばき(2歳8か月)

8かい(というか暑い)日が続いています。桜も満開です。

 

保育園でお散歩にいくと、いろんなお花を見つけてくるようで、お迎えのたびに今日みつけたお花のことをお話してくれます。

 

「えっと、こうえん、いったの!おやま、のぼったの~。さくら、みたの~!」

「桜は何色だった?」

「えっと、ぴんくー!」

「きれいだった?」

「きれいだった!」

 

「〇〇こうえんいったの~。おやま、こうやって、こうやってのぼったの~。つばき、みたの~!」

「つばきは何色だった?」

「ぴんく!」

 

たどたどしい会話ではありますが、こうやってコミュニケーションが取れるようになったこと、わたしから聞かなくても、自分から話そう、話したい、伝えたい、という気持ちが出てきていることが嬉しいなぁと思います(^^)

「~する?」という要求の仕方(2歳8か月)

近頃、まめたろうは何かしたいことがあると、「~する?」と聞いてきます。

 

「おかーさん、じょーじ、みる~?」

ジョージみたいの?」

「うん」

「じゃあ、ジョージみたいっていって」

ジョージ、みたい」

 

あらゆる要求が、こんな感じ。「~したい」ってストレートに聞けばいいのに、なんでこういう聞き方なのかな?と思ったのですが、よく考えてみると、これは私や先生の聞き方をまねているだけでした。

 

「まめたろう、お茶飲む?」などと私はよく聞きます。おそらく、保育園の先生も。まめたろうはそれをマネているようなのです。

 

「~する?」以外だと、「おかーさん、あいすたべよっか~?」などと「~しよっか?」も使いますが、頻度は断トツで「~する?」です。

 

この聞き方をしてくるたびに訂正していますが、なかなかストレートに要求してくれません。まあそのうち…そのうちに。

山登りをする(2歳8か月)

園の行事で、山登りをしよう!というものがありました。大人にとってはわりと気楽にのぼれる山なのですが、とはいえ山…まあまあ急です。母ちゃんはそれを聞いたときから、「本当に登れるのかしら…」と不安でたまらない。

 

ただ登るだけならともかく、リュックにお弁当やお茶、着替えを入れて登るというので、ますます不安。ただ、毎年まめたろうくらいの子は元気にえいえいと登るということで、先生方にお任せする気持ちで見送りました。

 

結果的には、なんと登り切り、自分たちでしっかり降りたとのこと!途中で寄り道しようとしたり、止まっちゃう子もいた中、まめたろうはもくもくと登っていたということでした。

 

親や祖父母など、家族の前では甘えん坊のまめたろう。保育園ではしっかりものだと聞いていますが、それにしてもこの1年で、そんなに体力がついたなんて。

 

母ちゃんはその日の連絡帳をみて、ちょっと感動してうるっとしてしまいました。

馬に乗る(2歳8か月)

保育園のお別れ遠足で、ご近所の乗馬クラブにいったまめたろう。ぜ~ったい泣くだろうな、との親の予想を裏切り、堂々と馬に乗っていたようです。

 

馬ににんじんも上げていて、思った以上にしっかりしてきたのか、それともみんなと一緒ならできるのか…。園から送られてきた写真に、感動する我々両親。

 

「今日お馬さん乗ったの?」と聞くと、「おうまさん、かわいかったね~!」と話してくれたまめたろう。本当にたくましくなって、母ちゃんは嬉しいです。